東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌で開催する「初心者向けExcelセミナー」

1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座_テストページ

  • HOME »
  • 1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座_テストページ

[ ホーム | 開催日&申し込み | 講座内容 ]

資格対策講座 「1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座」内容

image006

こんな方にオススメ

  • 短期間でExcelスペシャリスト資格(MOS)を取得したい方
  • Excelスペシャリスト資格(MOS)でPCスキルを証明して就職・転職に活かしたい方
  • 独学では不安なので、MOS資格取得までのサポートが欲しい方

「MOS(Microsoft Office Specialist)って何?」という方はこちら

「1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座」では、、、

1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座では、メイン講座「Excel入門」で学んだ実践的なExcel知識を土台に、ご自身のPCスキルを証明するための資格取得に特化した講座です。

午前中は講師の手順に従って作業を進めながら、Excelスペシャリスト資格(MOS)対策のポイントとコツの全体像を把握し、午後からは試験本番と同等の模擬試験を講師のサポートを受けながら、個別にじっくりと挑戦していただきます。

※当講座では「Excel 2013」の資格取得を対象としています。

神田ITスクールのExcelスペシャリスト資格(MOS)対策講座の特徴

  • スクールで準備するPC使用(ノートPC持参(Windowsのみ)も可)
  • 6名の少人数制 ※お申し込み受付のタイミングによっては7名となる場合があります。
  • Excelスペシャリスト資格(MOS)対策のポイント&コツを掴み、実践感覚を養うことに特化した1日完結セミナー
  • 実績のあるITスクールが運営 
  • 経験豊富なスクール講師が担当
  • 資格試験本番と同等の模擬試験を提供
  • 受講後~試験当日までの虎の巻(カリキュラム)伝授
  • 【特典1】人気の市販Excelスペシャリスト資格(MOS)対策テキスト【FOM出版】を無償提供
  • 【特典2】無制限メールサポート付き ※受講当日から1ヶ月間(テキスト範囲内に限り)

神田ITスクールの東京都会場で定員6名の少人数で行われるので、気になっている点はなんでも気軽に聞くことができるExcelスペシャリスト資格(MOS)対策講座です。

1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座の申し込み

【日程】開催日程(※毎月に約7回で、年間約84回近く開催しております。)
【定員/時間】:  6名の少人数 / 10時~17時
【受講料】: 29,800円 (税込)
【受講条件】:  下記①②のどちらかに該当される方
①過去にメイン講座「Excel入門」を受講された方
②上記講座レベルの知識をお持ちの方 ※「Excel入門」の講座内容はこちらへ

【特典】:  ①Excelスペシャリスト資格(MOS)対策テキスト無料配布 ②セミナー後でも無制限質問対応(1ヶ月間)&通学制の模擬試験サポート(3回) ③無料再受講OK
【会場】: 東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内セミナー会場
【受講者の声】: 1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座の受講者の声はこちらへ
【受講風景】: 神田ITスクールの1日セミナー受講風景はこちらへ

seminar_apply

Excelスペシャリスト資格(MOS)についてのよくあるご質問はこちら

たった7時間のExcelスペシャリスト資格(MOS)対策講座が終わったら、、、

・独学では挫折しがちだった学習と比べ、資格対策の全体像が短時間で把握できます。

・資格試験本番に向けての方向性が定まるので、あとはすき間時間を活用して繰り返しの練習に専念することができます。

・知らなかった機能や使い方を活用することで、資格取得に限らず、日常業務で使うExcel作業がさらに効率よくなります。

神田ITスクールの1日講座の受講風景

神田ITスクールの1日セミナー受講風景写真で、雰囲気をご確認ください。
受講風景写真ページへは、こちらをクリックしてください。

Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座の講座内容

■はじめに(講師の挨拶)

■ワークシートやブックの作成と管理
・ハイパーリンクを挿入する
・ジャンプを使って移動する
・入力規則を設定する
・ブックの表示を変更する
・ワークシートを分割する
・リボンをカスタマイズする
・ブックのプロパティに値を追加する
・簡単なマクロを記録する
・マクロのセキュリティを管理する
・ページ設定を変更する
・拡大縮小印刷を設定する
・ヘッダーやフッターを挿入する
・別のファイル形式でブックを保存する
・以前のバージョンとの互換性を保つ
・利用しているコンピューター以外の場所にファイルを保存する

■セルやセル範囲の作成
・フラッシュフィル機能を使用する
・スパークラインを作成する
・名前付き範囲を作成する
・アウトラインを作成する
・小計を挿入する

■テーブルの作成
・テーブルスタイルを設定する
・テーブルスタイルのオプションを設定する
・重複データを削除する

■数式や関数の適用
・相対参照と絶対参照を使い分ける
・MIN関数・MAX関数を使用する
・COUNTBLANK関数を使用する
・TRIM関数を使用する

■グラフやオブジェクトの作成
・グラフの配置を調整する
・データ範囲を変更する
・グラフの種類を変更する
・グラフの場所を変更する
・グラフのレイアウトやスタイルを設定する
・グラフ要素を設定する
・画像の書式を設定する
・図形やテキストボックスの書式を設定する
・SmartArtグラフィックの構成を変更する
・SmartArtグラフィックの書式を設定する
・複数のオブジェクトを管理する
・ブックのアクセシビリティを高める

■模擬試験実施(1~2回)&個別サポート

質疑応答

実績多数のスクール&経験豊富な講師陣が皆さまをサポートします

当セミナーでは、簡単とは言え初心者がつまづいてしまう点、分かりづらい点をスムーズに習得できるようにご案内致しますので、現時点での経験や知識にとらわれず、多くの方々に参加して頂いています。

スクールの特徴のイメージ

少人数制で、受講者の皆さんの理解度を確認しながら進めますので、初心者の方でも安心して受講することができます。

こんな方におすすめ!のイメージ

適度なタイミングで休憩を挟みながら、終始リラックスしたムードでセミナーを進めます!

1日集中セミナーの内容のイメージ

受講生の方は、なぜか人柄の良い人ばかりが集まる傾向があります。
ぜひ交流を深めてください。

【当日の流れとタイムスケジュール】

【10時】 1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座開始(セミナーの流れ説明、講師紹介)
●第1章 ワークシートやブックの作成と管理
●第2章 セルやセル範囲の作成
●第3章 テーブルの作成
●第4章 数式や関数の適用
●第5章 グラフやオブジェクトの作成
【13時~14時】 休憩(昼休み)
また、10時~16時の間にも小休憩を挟みますので、ご安心ください。
【14時~16時半】
●模擬試験実施&個別サポート
【16時半~17時】
●質疑応答
【17時】 セミナー終了(お疲れ様でした。)

※所要時間は目安で、少し前後する場合がございます。

利用するPC、LAN、及びテキストについて

・セミナーで使用するデスクトップPCはスクールで用意しています。(もちろん無料です。)

・スクールで貸し出しするPCのOSはWindows7またはWindows10で、Excel2013がインストールされています。

・当Excel講座で対応するOSは、WindowsVista/Windows 7/Windows 8/Windows 10です。

・ノートPC(windows)の持ち込みは可能ですが、エクセルがインストールされている必要があります。(2007以降推奨)
Macはご持参いただいても、セミナーの受講ではご利用いただけません。

・タブレット端末はご利用いただけません。

・有線LAN&無縁LAN(Wi-Fi)の両方を用意しています。

・使用するテキストは、特典として無料で配布します。

決済方法

・銀行振り込み

・クレジットカード(PayPal)支払い

・お支払期限:
 ①通常: お申し込み日から4営業日以内かつ、講座開催日の前々営業日(平日)まで
 ②法人でのお申し込みの場合: お申込み日の月末またはお申込日の翌月末のいずれかを選択可

・※領収書は、お支払完了後にPDFでダウンロードできます。

キャンセルポリシー

やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は、講座前日までのご連絡で全額返金いたします。

お問い合わせ

・こちらで解決できない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください

Excelセミナーのインストラクター

スクールの特徴のイメージ

毎年、多くの企業の新入社員向けExcel、Word、PowerPoint研修を手がけている【神田ITスクール】の講師が担当します。
初心者向けの指導実績が豊富ですので、どなたでも安心して受講していただけます。

 

■崔 光護

神田ITスクール 主席インストラクター

■田代 由佳

神田ITスクール インストラクター

■長谷川 美奈子

神田ITスクール インストラクター

■鈴木 惇太

神田ITスクール インストラクター

■小林 祐基

神田ITスクール インストラクター
その他多数のベテラン講師が在籍しています。

会場アクセス

※セミナーの性質上、遅刻や途中参加には対応できません。
万が一、到着が10時を越えた場合は、他の日程に変更させて頂きます。
事前に下記の地図等で会場までの道順をご確認の上、余裕をもってお越しください。




よくある質問(セミナーについて)

Q:受講料の領収書は発行されますか?
A:領収書は、お支払完了後にPDFでダウンロードできます。
Q:お昼休み時間または休憩時間がありますか?
A:お昼休み時間は当日講座の進み具合で30分~50分とさせて頂きます。
また、小刻みに10分休憩を数回とらせて頂きます。
Q:教室内の受講中に飲み物は飲んでよいでしょうか?
A:もちろん、お水、コーヒー及びジュース等の飲料水は自由に飲むことができます。
Q:お弁当について
A:お弁当やパン等を持参したり、近くのコンビニで買ってきたりして召し上がる方々が多いです。
もちろん、昼休み時間に外出して食べてくる方々もいらっさいます。
時間が制限されていますので、ご自分のあったほうで昼休みを過ごすことができます
Q:会場は何時から入場できますか?
A:会場は9時30分から入場できます。
余裕をもって9時40分頃に入場することをお勧めします。
必ず遅くても開始時刻の10分前(9時50分)までにお越しください。

1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座の申し込み

【日程】開催日程(※毎月に約7回で、年間約84回近く開催しております。)
【定員/時間】:  6名の少人数 / 10時~17時
【受講料】: 29,800円 (税込)
【受講条件】:  下記①②のどちらかに該当される方
①過去にメイン講座「Excel入門」を受講された方
②上記講座レベルの知識をお持ちの方 ※「Excel入門」の講座内容はこちらへ

【特典】:  ①Excelスペシャリスト資格(MOS)対策テキスト無料配布 ②セミナー後でも無制限質問対応(1ヶ月間)&通学制の模擬試験サポート(3回) ③無料再受講OK
【会場】: 東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内セミナー会場
【受講者の声】: 1日集中Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座の受講者の声はこちらへ
【受講風景】: 神田ITスクールの1日セミナー受講風景はこちらへ

seminar_apply

Excelスペシャリスト資格(MOS)についてのよくあるご質問はこちら

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)とは?

Excel(エクセル)やWord(ワード)などのマイクロソフト オフィス製品の利用スキルを証明することができる資格です。

メリット① パソコンスキルを客観的に証明

「Excelが使える、Wordが使える」などといった目に見えないスキルを客観的に証明。資格はMicrosoft Officeのバージョンごとに取得できます。

メリット② 対策学習が実務力に直結

実際のアプリケーションソフトをコンピュータ上で操作する実技試験なので、資格取得だけではなく、対策学習によってパソコンを使う実務力がつけられます。

メリット③ 業務や作業効率が向上

さまざまな機能を効果的に使いこなすスキルが身につくため、職場でのパソコンを使った業務や作業の効率化が図れます。

メリット④ 就職・転職時の実力アピールに

社会人に必須の資格のため、就職・転職時をはじめ、社内でのパソコンスキルのアピールに効果的です。また、多数の企業で社員教育として導入されています。

メリット⑤ 取得結果をスピーディーに活用

「合否」の結果は、受験後すぐに判定。取得したその日から履歴書に記載して、就職・転職活動に活かせます。

メリット⑥ 世界で通じる国際資格

世界的に行なわれている資格試験。世界共通の「合格認定証」や「デジタル認定証」により、認定されたスキルは世界で通用します。

よくあるご質問(MOSについて)

MOSって何ですか?

MOSとは、Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格です。
試験科目は、Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlookの各アプリケーションについて、Officeバージョンごとにご用意しております。また、WordとExcelはスペシャリストレベル(一般レベル)とエキスパートレベル(上級レベル)の2種類の科目が用意されており、証明したいスキルによってレベルを選択できます。
試験は、本物のアプリケーションソフトをマウスやキーボードで操作して解答します。MOSを取得できると、Office製品を使いこなすスキルが身につき、その実践力を客観的に証明できます。

MOSの受験者数はどのぐらいですか?

これまでに390万以上(2017年3月現在の累計受験者数)の方が受験されています。

試験は、いつ・どこで受験できますか? また、試験会場の指定はできますか?

全国一斉試験は毎月1~2回、日曜日に実施しています。全国一斉試験では、試験会場や試験時刻を指定することはできません。試験会場は、お申込みの際に選択いただく地域から自動選定され、試験日の10日前までに郵送する受験票で会場所在地と試験時刻が案内されます。全国一斉試験のお申込みは、公式サイトの申込みフォーム、または郵送をご利用ください。

試験会場の指定はできますか?

試験会場を指定して受験したい方は、随時試験をお勧めします。随時試験は、マイクロソフト社が会場として認定したパソコンスクールや専門学校で実施しています。試験日程は、試験会場ごとに異なります。お申込み方法は、試験会場に直接お問い合せください。

受験料はいくらですか?

受験料は、試験概要ページ(公式)でご受験になりたい試験区分と科目を選択していただくとご覧いただけます。

MOSを取得すると就職に有利ですか?

MOSは、Microsoft Office製品の操作スキルを証明するものとして、唯一マイクロソフト社が認定する資格です。
ぜひ、MOSを取得していただき、ご自身のスキルをアピールしてください。

どのバージョンを受験すればよいでしょうか?

Microsoft Office製品はバージョンアップにより、使いやすく改良されます。新しい機能を使いこなせることを証明したいお客様には最新バージョンの資格をお勧めします。また、職場や自宅でお使いのOfficeバージョンに合わせてバージョンを選択する方法もあります。皆さまの取得目的と利用環境により、適切なバージョンをご選択ください。

世界共通の資格ですか?

世界的に行われているグローバルな資格試験です。
世界共通の「合格認定証」や「デジタル認定証」により、日本以外の国でもOffice製品の操作スキルを証明できます。

合格点は何点ですか?

科目ごとの合格点は公開されておりませんが、1000点満点で550点~850点の範囲が目安となります(科目によってはこの範囲に当てはまらないものもあります)。合格点は試験問題の更新などにより変動することがあります。
合格点は試験終了後にパソコン画面に表示されます。また、試験終了後に渡される試験結果レポートにも合格点が記載してあります。

合格率を教えてください。

合格率は公開されておりません。

受験に必要な資格や条件はありますか?

受験に必要な資格や条件はありません。どなたでも受験することが可能です。
ただし、受験する日に小学生もしくは小学生よりも年齢が低い方は、保護者の同意が必要です。全国一斉試験に小学生もしくは小学生よりも年齢が低い方がお申込みをされる場合は、申込書へ保護者の署名が必要となるため、必ず郵送でお申込みください。

すべての科目を受験する必要がありますか?

科目ごとに独立した試験ですので、1科目ごとに認定されます。取得目的に応じて受験科目をお選びください。

自分のパソコンにインストールされているOfficeバージョンがわかりません。

以下のマイクロソフト社サイトを参照してバージョンをご確認ください。

使用している Office のバージョンを確認する方法(公式)

試験結果は、いつわかりますか?

試験が終了すると、パソコンの画面に得点と合否が表示されますので、その場で試験結果を確認できます。また、得点、合否、分野ごとの得点率(セクション分析)が印字された「試験結果レポート」が試験当日に渡されます。
「合格認定証」は、試験日から4~6週間後に送付します。試験結果は、「デジタル認定証」でも確認することができます。

資格の有効期限はありますか? また、バージョンが新しくなったら更新できますか?

取得された資格に有効期限はありません。バージョンの更新制度はありませんので、新しいバージョンの資格を取得したい場合は、あらためて受験していただく必要があります。

その他のセミナーのご紹介

神田ITスクールの「Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座」を受講される方は以下講座もご一緒に受講される方々が多いです。

①1日Excel入門セミナー
↓↓↓
②1日Excelスペシャリスト資格(MOS)対策講座(当講座)
または
③Excel VBA入門セミナー(2日間コース)
(※「Excel入門」講座を受講した後に、事務効率のアップにご興味がありましたら、エクセルVBA講座を受講することをお勧めします。)

神田ITスクールでは、以下に他の「1日集中セミナー」も開催しております。
1日集中Excel入門セミナー
1日集中Excel VBAセミナー

1日集中WordPress入門セミナー

1日集中Java超入門セミナー
1日集中PHP超入門セミナー
1日集中HTML5&CSS3入門セミナー
1日集中Android入門セミナー

他のExcel(エクセル) 講座の教室・学校・スクールのご紹介。

当神田ITスクールのExcelセミナー(講座)の他に、Excel(エクセル)講座を扱っているExcel(エクセル)スクール・学校・教室をご紹介します。

「パソコンスクール ISA」のExcel入門講座
:Excel(エクセル)の基礎講座、応用講座などがあります。
「パソコン教室 ビットラボラトリ」のExcel入門講座
:Excel(エクセル)の基礎講座、応用講座、関数講座などがあります。
「ナレッジ・パソコンスクール」のExcel入門講座
:Excel(エクセル)の基礎講座、ビジネス活用講座などがあります。
「フロンティアリンクビジネススクール」のExcel入門講座
:Excel(エクセル)の 初級 1日速習講座、応用1日速習などがあります。
「パソコン教室 アビバ AVIVA」のExcel入門講座
:Excel(エクセル)の基本講座、応用講座、活用講座などがあります。
その他の学校、教室、スクールもございます。

セミナー一覧

法人向けプログラミング研修

Java、PHPの社員研修|新人研修

Excelショットカット

役に立つExcel関連書籍

他のエクセル(Excel) 講座・スクールのご紹介

Excel VBAを学ぶなら!

Excel VBAを学ぶなら!

Excel VBAを学びたい方には、専門のセミナーをご用意しています。
VBAセミナーはこちら

神田ITスクール

カレンダー

2023年6月
« 8月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
セミナー講師紹介

主席インストラクター
早稲田大学大学院 理工学部卒業
SanJose 州立大学、コンピューター工学部卒業
アメリカのシリコンバレーでは、プログラマー・SEとして活躍
講師の詳細はこちら

PAGETOP
Copyright © 2016 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.